コンシェルジュ
担当する地域の高齢者、幼児の見守りパトロールが主な仕事になります。もし、パトロール中に異常(徘徊者、幼児の事故など)を発見したら110番連絡し警官の到着まで見守りをおこないます。
また、Sweet town 参加者の依頼により、他の地域のコンシェルジュと協力して捜索、発見、110番連絡後警察官の到着までの見守りを行います。
コンシェルジュの仕事
コンシェルジュは、基本的に午前10:00〜午後6:00の数時間、ご対応頂きます。
主な仕事は
- 一日2回午前と午後に1時間程度の見守りパトロール
- 参加者の要請での徘徊捜索
になります。
捜索発生の頻度はどれぐらい?
地域の徘徊者の人数は区役所、警察でも把握しておりませんので不明です。
当方の経験値から、1担当地域で月に1~3人を想定しています。しかし対象高齢者分布他の条件で変わります。
コンシェルジュになるには?
特に介護に関する資格等は必要ありませんが、必ず資格者による認知症対応法の講習とIOT機器の使用法、警察への連絡法等必要な事前講習と練習を受けていただきます。
活動に積極的にご対応いただける方が望ましいです。